![]() |
あけましておめでとうございました!39話~40話配信中です! |
\あけましておめでとうございます/
今年もよろしくおねがいします!

遅い!すっかり1月後半になりました・・!
結構らくがきなんかもできたりして、ゆるゆるとした年末年始でした。
らくがきとかどっか一箇所にまとめたいなーとぼんやり思ってるんですが、
なんかいい方法ないすかね。
サイトもいい加減化石のようなhtmlをやめてなんとかしたいな・・。
しかし、一回始めてしまうと熱中してずっとやってしまうのでしばらくムリかな。
連弾ノオトのらくがきに関しては、公式ツイッターにほとんどアップしているので、
またみたいなーって方はたどってみてください。
あと、いつブログ更新するかわからないので先にお知らせしておくと、
フリーアイコンの配布が42話と同時にあります。
42話っていつだよ!(2/15です)
よかったら使ってくださいね!
あとあと、2月にお知らせがあります。
それはまたそのときに!
そんな感じで
今年も精力的にいろいろやっていきたいなと思う所存です。
どうぞよろしくおねがいします!
では、39.40話のおまけ、つづきからどうぞ!
39話「不可聴音域の調べ」
前回があの終わり方だったので、ネームの初稿を頑張った回です。
たしかあまり直しもなくスムーズに行った回でもあった気がします。
今見ると、ひねっくれたサブタイトルですね~。
”人間には聴こえない周波数の音域の楽曲”という意味です。
人の知らないところで、しらべは一人奏でている、みたいなイメージです。
この人は本当に自分を語らないで誤解されやすので、
(本人もそれで良しとしてる部分がある?誤解というか、性格自体よくもないんですけどw)
この辺から変わっていくのかな?
というのがまず1つの見どころになるんじゃないかなと思います。
40話「主よ、」
・・人の望みの喜びよ、と続きます。
拍が弾いてた曲です。
バッハは古典も古典なんですが、個人的にとても好きです!
G線上のアリアなどもいいですね。
音としらべ、ももちゃんと拍の話を同時進行でやってますが、
38話の「しらべとももちゃん」に対して40話が「音と拍」の話です。
それぞれのペアと離れてみることで、
何か気づくこともあるんじゃないかなーっていう感じで描いてます。
ここ数話で、一番変化したのは拍なんじゃないかなと思います。
登場時は扱いが難しいキャラだったのですが、
今は割と勝手に行動してくれるので、中々感慨深いですね。
ももちゃんと拍はもう少し、音も次あたりで大きくやってくれます。
41話に演奏シーンがあるんですが、演出が今までで一番好きです。
23話(月の光)よりも短く、ほんの数ページの演奏シーンですが、
なんというか、もう見てください・・!
とういうわけで次回
41話「Re:線路はつづくよどこまでも」
その線路はどこにつづく?
よろしくおねがいします!
今年もよろしくおねがいします!

遅い!すっかり1月後半になりました・・!
結構らくがきなんかもできたりして、ゆるゆるとした年末年始でした。
らくがきとかどっか一箇所にまとめたいなーとぼんやり思ってるんですが、
なんかいい方法ないすかね。
サイトもいい加減化石のようなhtmlをやめてなんとかしたいな・・。
しかし、一回始めてしまうと熱中してずっとやってしまうのでしばらくムリかな。
連弾ノオトのらくがきに関しては、公式ツイッターにほとんどアップしているので、
またみたいなーって方はたどってみてください。
あと、いつブログ更新するかわからないので先にお知らせしておくと、
フリーアイコンの配布が42話と同時にあります。
42話っていつだよ!(2/15です)
よかったら使ってくださいね!
あとあと、2月にお知らせがあります。
それはまたそのときに!
そんな感じで
今年も精力的にいろいろやっていきたいなと思う所存です。
どうぞよろしくおねがいします!
では、39.40話のおまけ、つづきからどうぞ!
GANMA!にて連弾ノオト第39話「不可聴音域の調べ」
— 【公式】連弾ノオト@GANMA!で連載 (@rendan_note) 2019年1月3日
が配信を開始しました!
突然、しらべが音に一緒に連弾をしてほしいと言ってきて・・・https://t.co/psQXdWO9R4 #GANMA #無料配信 #ピアノ #漫画 #がくふをわすれてしまったぞ pic.twitter.com/YnhLUqcfjs
39話「不可聴音域の調べ」
前回があの終わり方だったので、ネームの初稿を頑張った回です。
たしかあまり直しもなくスムーズに行った回でもあった気がします。
今見ると、ひねっくれたサブタイトルですね~。
”人間には聴こえない周波数の音域の楽曲”という意味です。
人の知らないところで、しらべは一人奏でている、みたいなイメージです。
この人は本当に自分を語らないで誤解されやすので、
(本人もそれで良しとしてる部分がある?誤解というか、性格自体よくもないんですけどw)
この辺から変わっていくのかな?
というのがまず1つの見どころになるんじゃないかなと思います。
GANMA!にて連弾ノオト第40話「主よ、」
— 【公式】連弾ノオト@GANMA!で連載 (@rendan_note) 2019年1月17日
が配信を開始しました!
しらべとのわだかまりに決着をつけたい音。
ピアノの音色に誘われた先にいたのは・・・https://t.co/psQXdWO9R4 #GANMA #無料配信 #ピアノ #漫画 #震えて眠れ #壁ドンパネル pic.twitter.com/BebIIuG5ZF
40話「主よ、」
・・人の望みの喜びよ、と続きます。
拍が弾いてた曲です。
バッハは古典も古典なんですが、個人的にとても好きです!
G線上のアリアなどもいいですね。
音としらべ、ももちゃんと拍の話を同時進行でやってますが、
38話の「しらべとももちゃん」に対して40話が「音と拍」の話です。
それぞれのペアと離れてみることで、
何か気づくこともあるんじゃないかなーっていう感じで描いてます。
ここ数話で、一番変化したのは拍なんじゃないかなと思います。
登場時は扱いが難しいキャラだったのですが、
今は割と勝手に行動してくれるので、中々感慨深いですね。
ももちゃんと拍はもう少し、音も次あたりで大きくやってくれます。
41話に演奏シーンがあるんですが、演出が今までで一番好きです。
23話(月の光)よりも短く、ほんの数ページの演奏シーンですが、
なんというか、もう見てください・・!
とういうわけで次回
41話「Re:線路はつづくよどこまでも」
その線路はどこにつづく?
よろしくおねがいします!